生命保険に「入らない」という選択肢はある?

生命保険

よく「保険って必要なんだろうか?」「入ってなかったら困るんだろうか?」とお考えの方も多いのではないでしょうか。

私は、このように考えています。保険には、医療保険やがん保険のようにご自身が利用するものと、死亡保険のようにご自身が誰かの為に遺すものとあります。

いずれにせよどのような保険も共通して言えるのは万が一の際にお金を得る手段だということです。

ですので、それぞれの環境・場面で困ることなく賄えるだけのお金が十分にあれば保険は、必要ないかもしれないということです。

とはいうものの一般的にはどれくらいの方が保険に加入しているのでしょうか。

生命保険文化センターの調査によると、全体で男性77.6%、女性81.5%の加入率になっています。
 
年齢・性別に少し細かく見てみますと、20歳代男性46.4%、女性57.1%、30歳代男性81.5%、女性82.8%、40歳代男性86.1%、女性86.3%、50歳代男性86.9%、女性87.8%、60歳代男性85.8%、女性86.5%となっています。

20歳代では男女ともに50%前後の加入率ですがそれ以外のすべての年齢層で80%以上の人が加入していることになります。

参照:(公財)生命保険文化センター 「2022(令和4)年度 生活保障に関する調査」
https://www.jili.or.jp/files/research/chousa/pdf/r4/2022honshi_all.pdf

では、なぜ30歳代以降の人の加入率が高く、20歳代の加入率が低いのでしょうか。
保険に加入しない場合は、どのようなことが考えられるのでしょうか。

生命保険は、必要ある?

保険には、学資保険・年金保険のような貯蓄性のものもありますが、ここでは保障という観点から考えます。日本人は諸外国に比べ民間の生命保険に加入する人の割合が多いと言われます。

日本は、医療や年金などの公的保障制度が整っていますが、それでも上記のように全体でも80%以上という多くの方が生命保険に加入されています。

その理由は、突発的な病気・ケガをしたときの入院などの治療費・通院費などとそれに伴う収入の減少という場合の備えや、また万が一自分の身に何かあった時の遺された家族の生活費・教育費などに不安があるからなのです。

生命保険に入らない場合の生活を考える

世帯主が無くなった場合に必要な金額は、その家族構成や収入状況、住宅購入の有(住宅ローンがあっても団体信用生命保険でローンが無くなります)無(賃貸の場合)、資産状況、お子様の年齢やその教育方針などによって大きく異なります。

一般的に参考にされるのは、その遺族の生活費と教育費、住居費用、葬儀費用など別途必要な資金の総額から遺族年金(国民年金や厚生年金、家族構成によっても金額が異なります)・死亡退職金・弔慰金・預貯金・配偶者の収入など考えられる収入を差し引きし、その不足分を必要保障額とする考え方です。

その不足分を生命保険などで準備することになります。

保険に加入しない場合は、上記のようなご遺族の生活費やお子様の教育費、住居費用などを自己負担で賄わなければなりません。

貯金が十分にあれば対応も可能かもしれませんが、その分貯蓄が減ってしまうのも事実です。
今後一定の収入を確保し、その中からある程度の金額を貯蓄に回せるかもポイントになります。

生命保険に加入しない理由

生命保険の加入率の少ない20歳代の主な理由のなかで一番は、経済的に保険料を払う余裕がないことです。

次に若さゆえ病気やケガをする可能性が低いと考えていること、結婚をしていない為遺す相手がいないと考えていることが挙げられます。

近年では、民間の生命保険だけでなく将来の保障に疑問を抱き公的保障制度である国民健康保険や国民年金に加入しない人も増えています。

生命保険が必要な人・不要な人

必要な人

ポイントとして扶養する配偶者やお子さんがいるかが重要になります。
万が一自分が亡くなった時においても、残されたご家族はその後も生活していかなければいけません。

また病気・ケガをした場合においても、入院費用や手術代など費用がかさんでしまうこともあります。

もし貯蓄が不十分であった場合、その後の生活が大変になる可能性が高い為、扶養するご家族がいる場合は、生命保険が必要といえるでしょう。

不要な人

逆に独身であれば大きな保障は、必要ないかといえます。または資産家やご預金が十分にある方です。ただ保険は、入りたいときに病気などにより入れないこともあります。

後で入るなら若い時に入っておいたほうがトータル的な支払いが安くなることもありますので、その点は注意が必要です。

まとめ

生命保険に入るか入らないかについて、その価値観は人それぞれです。
生命保険は、形が見えない商品であることに加えもしかすると振り返ったときにお金だけを払ってきたということもあるかもしれません。

大切なことは保険に入るか入らないかではなく、万が一の際にしっかりと備えができているかです。

必要な保障は、人によって様々ですので一般論や周りの人に流されることなく自分にとってどのような保障が必要か、加入しようとする商品の内容を契約者と保険金や給付金の受取人の双方の立場でしっかり理解することが大切です。

生命保険の加入を検討する際は、貯蓄の有無や家族構成などをベースに検討することをお勧めします。

執筆者

吉本 忠男(ファイナンシャルプランナー)

京都生まれ、京都在住。1994年大学卒業後、銀行に入行。個人顧客への住宅ローン相談、法人顧客への融資業務など幅広い銀行業務に携わる。ある出会いがきっかけで、外資系生命保険会社へ転職。「一度しかない人生を少しでも安心して豊かに過ごして頂きたい」をモットーに、出会った方には全力かつきめ細かく家計相談やライフプランニング、個人保険販売を行う。12年の勤務の後、お客様への幅広い提案を求め現在に至る。プライベートでは4人の男の子の父親であり、教育・住宅・老後・家計簿診断など生活に密着した相談を得意としている。ほけんペディアにおいても、金融、住宅、子育てなど、自身の経験が生かされた記事が多い。また、マネーに関するセミナー講師をつとめるなど幅広く活躍中。
■保持資格:トータル・ライフ・コンサルタント
この執筆者の記事一覧
プロフェッショナルの
ファイナンシャル・プランナーに

無料保険相談!
ほけんペディアを運営する、アイ・ティ・コンサルティング(ITC)は、
国家資格をもった50名以上のファイナンシャルプランナーで構成する保険技術者集団であり、
ファイナンシャルコンサルティングを基本手法とする独立系保険代理店です。
保険のことでお困りのことがありましたら、
お気軽にご相談ください。